きらきら/Cocco
| 固定リンク
・1994モデル ・1800cc ・スペシャルパッケージ ・赤 ・5MT
気に入ってたんは、シフトの感触とヒール&トゥーがしやすいペダル配置。FRってのもやはりハンドルに雑味が無くよかった。
ダメダメ①はエンジン。回らん回らん。。。上りではまじでタコメーターの針が止まるんちゃうかと思うくらい。レビンのエンジンのほうが断然軽くてよかった。
ダメダメ②は塗装品質。2年たったくらいで白く褪せてしまった。
といっても、トータルの気に入りはレビンより数段上。
このころは柳生~月ヶ瀬や青山高原周辺をかっとんでた。
結局ロードスターには6年ちょっと/85000kmほど乗った。一生乗るつもりやったけど、生活環境の変化と雨漏りと色褪せとくたびれ感がひどくなったので手放した。
次は、ロードスターと同時期に所有していた車を紹介。
実はこれがいい車で、ロードスター手放してもええかってことになった。
| 固定リンク
残念ながら写真が残ってないのでネット上の写真で。
・GTAPEX ・1991年モデル ・5MT ・黒
夜な夜なよく走りにいったなあ。走り屋というほど速くは走れへんかったんで本物の走り屋に道を譲りながら山を走ってた。
エンジンは、ゴーゴーしてて決して軽快ではなかったけど、それなりに回転数は7500ほどまで回ってた気がする。
ハンドリングは、あのころの自分の運転はむちゃくちゃだったんで、今となっては語れない。。
5MTだったんでひたすらヒール&トゥーの練習してた。全ての信号でやってた。
まあ、この車で運転が楽しいことを覚えて、それ以降は車泥沼借金生活突入。。。
3年ちょうど乗ったころに、阪奈道路で刺さって修復不能。。
ちょうどFRがほしいと思いが募ってたので。その後FR車を入手。
その話はまた今度。
| 固定リンク
最近のコメント